クローラクレーンとテレスコクレーンの違いとは

クレーン解説
スポンサーリンク

最近当サイトへのアクセス解析を見てみると、「クローラクレーン テレスコクレーン 違い」という検索ワードを見かけますので、簡単な解説をしたいと思います。

クローラクレーンとは?

クローラとは履帯(りたい)を履いた走行装置のことで、無限軌道とも呼ばれます。

キャタやキャタピラという呼び方をよく聞きますが、正式にはクローラという呼び方になります。

クローラクレーンはこのクローラを使って走行するクレーンのことになりますので、

上の4枚は全てクローラクレーンとなります。ブームの形状には関係なく、クローラで走行するものはクローラクレーンとなります。

テレスコクレーンとは?

テレスコとはテレスコピックの略称です。

テレスコピックとは、”重なり合った筒が伸縮する構造”のことです。つまり、ラフタークレーンのブームや、釣り竿、物干しに使う突っ張り棒もテレスコピック構造です。

上の機種はクローラ走行・ホイール走行に関係なくテレスコクレーンとなります。


正式な呼び方をするなら以下のように分類されます。

ラチスブームクローラクレーン

通称 クローラクレーン


テレスコピックブームクローラクレーン

通称 テレスコクレーン


テレスコピックブームホイールクレーン

通称 ラフター、ラフテレーンクレーン

通称 オルター、オールテレーンクレーン


ラチスブームホイールクレーン

通称 MK(類似機がトラッククレーンしかなく機種名が通称となりつつある)


ブーム構造と、走行方式によって呼び方は様々になります。

今度はこれらの種類による特徴などを解説できればと思います。

コメント