DPF交換だけじゃもったいない!ECUリセットも必要らしいですよ

Technology
スポンサーリンク

コベルコ建機ホームページ内のクレーンのメンテナンスにDPFについての記事がありました。

クレーンのメンテナンス|アフターサービス|コベルコ建機 日本サイト
建設機械、運搬機械の製造、販売並びにサービスを提供するコベルコ建機のホームページです。

DPFの仕組みを簡単に解説

エンジンから排出される排気ガスには二酸化炭素CO2や窒素酸化物NOxのほかにPM(すす)が含まれています。すすが多く含まれている排気ガスは黒く見えるため黒煙と言われていました。

現在のディーゼルエンジンの多くはDPFが搭載されているため、ほとんど黒煙を見かけることはありません。

ではDPFの内部はどうなっているのでしょうか?

DPFはすすを捕集するフィルター

簡易な図ですが、DPF内部はセラミック製のフィルターとなっており、排気ガスからPMすすを取り除き、黒煙が出るのを防いでいます。

すすが溜まるとどうなるのか?

ある程度すすが溜まると、ECU(エンジンの頭脳)がすすを再生(燃焼)して体積の小さな灰に変化させます。

おおまかな手順としては、

排気ブレーキや、クレーンであれば油圧機器を使ってエンジンに負荷をかけます。

負荷をかけられたエンジンは排気温度がどんどん上がっていき、約300度に達すると言われます。しかし、すすを酸素と反応させるにはもっと高い温度が必要となります。

そこでDPFの入り口に設置された触媒を利用します。

燃料をポスト噴射と呼ばれる特殊な噴射タイミングで排気ポートから送り込み高音の触媒に接触させます。

すると触媒で熱が発生し最高で550〜600度にまで排気温度が上昇します。

すすが酸素と反応して酸化(燃焼)することで、すすよりも小さな灰となり、再生されます。

すすは燃えますがフィルター内には灰が堆積していきます。

4500時間経過すると灰を取り除くためDPF交換

灰が堆積したDPFでもECUは再生をし続けますが、すすを捕集できる量が減ってくるため次回再生までの時間が短くなったり再生時間が長くなると言われています。

DPFの交換だけだと

交換推奨時間を超えたためDPFの交換のみ行うと、DPF内部はすすも灰もないきれいな状態になります。しかし、ECUはフィルター内部から灰が消えたことを認識できません。

  • DPF 新品
  • ECU 4500時間で計算続行

とある修理工場に聞くと、ECUに対しリセットを実施する必要があるとのこと。

DPF交換時にECUリセットも実施すると

ECUはDPFが新品になったことを認識できるため、新たにゼロからすすや灰の蓄積量を計算し直します。

メリットとしては、次回再生までの時間が伸びることや、再生時間が短くなることが挙げられます。

DPF再生にはポスト噴射で燃料を消費するため、再生回数は少なく、再生時間は短い方が燃費には良いと言われています。

DPF交換を依頼される場合には、併せてECUのリセットも依頼しましょう!

コメント